現在アレキサンダー買取強化中ですので、古い物から、どのような状態の楽器でも高額査定となっております。 もちろん状態の良いアレキはさらに高価買取可能です! お気軽に査定にお申し込みください!
●アレキサンダーホルンの場合:多くの場合マウスパイプに刻印があります。Model103やModel309などです。また、ロータリー部分に数字の刻印があります。これはシリアル番号(製造番号)です。機種がわからない場合は機種名をお知らせください。
●アレキサンダーホルン購入時の保証書や選定書、購入時の領収証があればそれに記載があります。
選べる査定・買取方法

お客様のご都合に合わせてそれぞれ査定・買取それぞれ2つの方法からお選びください
ホルンはトランペットやトロンボーンと違いベルが後ろ向きになっていることと、トランペットやユーフォニアムなどはピストンやレバーを右手で操作しますが、ホルンは左手で操作を行います。
ホルンの音色はやわらかく弦楽器や木管楽器にも合わせやすく、同じ金管楽器やホルン同士で合わせる時には力強く吹くこともできます。ホルンのさまざまな音色は作曲家にとっても魅力的で、オーケストラ内でもホルンは出番の多い楽器の1つです。
種類としてはF管・B♭管・HighF管それぞれの調子で作られているシングルホルン、F管とB♭管など2種類の調子を組み合わせたダブルホルン、F管・B♭管・HighF管3種類の調子を組み合わせたトリプルホルンとなっています。
またセミダブルホルンと呼ばれる種類もあり、通常ダブルホルンではF管をメインにしますがセミダブルはB♭管がメインとなります。セミダブルはダブルホルンに比べて全体の管長が少し短く、楽器の重量も軽いのが特徴です。