ヤマハ(YAMAHA)のDTXPLORERシリーズやローランド(Roland)のVドラムなどの 電子ドラム(デジタルドラム/サイレントドラム/エレクトロニックドラム/)全般お取扱い、高価買取しております。
新品はもちろんのこと、中古品も適正価格にて買取いたします
また、通常のドラムセットもお取り扱い、ギター、シンセサイザーなど、
その他の楽器なども買取しております。
新品、中古に関わらず、買取を行っております。お気軽にお問合せ下さい。
ドラム電子ドラムパーカッションコンガティンパニーボンゴマリンバシンバル
取扱いメーカー
Ludwig(ラディック)
MEDERI(メデリ)
Paiste (パイステ)
Pearl(パール)
Roland(ローランド)
Sabian (セイビアン)
TAMA(タマ)
YAMAHA(ヤマハ)
Zildjian(ジルジャン)
上記リストにないメーカーの楽器も高額買取いたしますので、まずはお気軽にご相談ください
選べる査定・買取方法

お客様のご都合に合わせてそれぞれ査定・買取それぞれ2つの方法からお選びください
欧米の軍楽隊にて、体に付けたバスドラム(大太鼓)の上にシンバルをセットする発想が生まれた。そして1894年、小太鼓奏者ディー・ディー・チャンドラーによって、足でバスドラムを打つペダルが考案された。
しかし、それまでは専らバスドラムとスネアドラムによって演奏されるような、マーチング・バンドの延長でしかなかった。そのドラムセットが劇的に変化する切っ掛けになった最大の発明がハイハットであると言えよう。これは元々、ジャズドラマーのベイビー・ドッズが演奏中に左足を規則的に動かしていたのを見た観客が「せっかくならその動きを利用できないか」と考えた結果生まれた、左足で二枚のシンバルを叩き合わせるペダル付の楽器「ソック・シンバル(別名:ロー・ボーイ)」という楽器を改良したものである